10月の人気記事ランキングとページビュー報告。βを外しました

2009年11月8日

先月10月のPublickey運営報告です。

Google Analyticsで計測したページビューとユーザー数は、ページビューが13万1695、ユーザー数が4万8160でした。ページビューは3カ月続けて増加していますが増加ペースが落ちているのと、ユーザー数が先月に比べてわずかに減少しているのがやや気がかりです。

一方で、RSSの購読者数とTwitterで「@publickey」をフォローしてくださる方は順調に増加しているので、Webを訪問してくれるユーザー数の変動は、恐らく10月に爆発的な人気記事が少なかったからだと考えられます。爆発的な人気記事があると他サイトで記事が紹介されたりリンクされたりすることが増え、Webからの新規読者を連れてきてくれるという傾向があります。

Publickeyはまだオープンして1年未満のせいか、検索エンジンからの来訪者が少ないのも課題です。Google Analyticsによると、10月に検索エンジン経由で訪れた人は3.64%しかありません。たしかにPublickeyはまだGoogleの検索結果の上位に来ることが少ないようです。

例えば読者の方に指摘されたのですが、「グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している - Publickey」という人気記事を、Googleで「グーグル 非常識」で検索しても11月8日現在、上位50位には入っていません。上位に来るのはこの記事を紹介している他のサイトがほとんどで、本家の記事が入っていないというわけです。SEO的になにか悪いことをしているわけではないと思うので、ここはじっくり待つしかありません。もしアドバイスなどあれば、ぜひ教えてください。

10月の人気記事ランキング

さて、10月の人気記事ランキングを紹介しましょう。

1位プログラミング言語の特徴を、実行速度と簡潔さで見る
2位正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集
3位[速報]サンの27年間の歴史にさよなら。SPARC、Java、MySQLはオラクルが引き継ぐ。米Oracle OpenWorld基調講演
4位Facebookが大規模スケーラビリティへの挑戦で学んだこと(前編)~800億枚の写真データとPHPのスケーラビリティ問題
5位システムの納期とは確率分布だ
6位プレゼンしながらTwitterのつぶやきをリアルタイムでPowerPointに表示できる部品、SAPから
7位グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
8位Facebookが大規模スケーラビリティへの挑戦で学んだこと(後編)~キャッシュが抱えるスケーラビリティの問題とデータセンターにまたがる一貫性
9位マイクロソフトがHTML5仕様からCanvas要素を外すように提案、しかし一刀両断に...
10位Ajaxに力を入れ始めたマイクロソフト、今度はJavaScript圧縮ツールを無料公開

3位の記事「[速報]サンの27年間の歴史にさよなら。SPARC、Java、MySQLはオラクルが引き継ぐ。米Oracle OpenWorld基調講演」は、サンフランシスコで行われたOracle OpenWorldの基調講演をライブストリーミングで見て記事にしたものです。

現地には複数のメディアから記者が取材に訪れていましたが、実はPublickeyの記事がいちばん早く、しかも現地取材したものと比べても遜色のない内容になっていました。それは当然で、僕はライブストリーミングをみながら自分の机に向かっていつもどおりのPCと快適な環境に囲まれてほぼリアルタイムに記事を書いてすぐにアップできたからです。ハンデといえば、同時通訳が聞けなかったことくらいでしょう。

このことは現地の取材陣に対して「現地で取材する意義とは何か?」を問いかけたようです。「クラウド時代にSIerはどう変わるのだろう? セールスフォースの展示会場に飛び込んで聞いてみた」の記事を展示会場を舞台に書いたように、僕は今後、イベントの価値として展示会場の価値があがっていくのではと思っています。

こっそりとβを外して、タグラインを付けました

実は10月末をもって、ロゴに付けていたβのマークを外し、レイアウトも少し変更しました。と同時に、タグラインを付けました。

Publickeyで僕が書こうとしている内容というのは、2月末に始めたころから少しずつ変化し続けていて、そのたびにタグラインをどうしようか迷っていたのですが、ここ数カ月で固まってきました。それが次のタグラインです。

Enterprise IT × Cloud Computing × Web Technology / Blog

僕の軸足はあくまでEnterprise ITにあるのですが、一方であらゆるEnterprise ITはWeb Technologyをベースに変わろうとしています。いまはERPやCRMなどの企業向けのアプリケーションを作る人たちと、JavaScriptやHTMLやPHPやPerlでWebサイトを作る人たちは違うクラスタに属していて違うテクノロジーを追っています。しかし、この2つはいずれ密接に融合するようになるでしょうし、その中心にはCloud Computingが位置することになるでしょう。

Publickeyではこの3つ、Enterprise IT、Web Technology、Cloud Computingを主題として、語順としては中央にCloud Computingを置き、そられをBlogという切り口で追っていく、ということをこのタグラインで示したつもりです。

βを外したのには特に意味はありません。ずいぶん前から僕は全力かつ本気でPublickeyを運営していますから、気持ちの変化というのが特にあったわけではなく、タグラインを付けたタイミングで外しておこうかな、といった程度のことです。

βは外れてもPublickeyはいつも未完成です。これからも改良を続け、よりよいものにしていきます。11月もどうぞご愛読のほど、よろしくおねがいします。

あわせて読みたい

編集後記




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

最新記事10本